SHARE

(認定)特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 シェアは、保健医療を中心として国際協力活動を行っている民間団体(NGO)です。

HOME > ライブラリー > 旅する世界の保健室 > vol.21.ホンジュラス

vol.21.ホンジュラス

旅する世界の保健室

ホンジュラス

1.青年海外協力隊に参加したきっかけ
私が国際協力に興味を持ったのは中学3年の時タイに行った時でした。初めての海外が新鮮に感じるとともに、路上生活する人や小銭を求める子どもを見かけ、日本で見たことない光景に衝撃を受けました。医療に関する仕事であれば国内外の人に何かできるかもしれないと感じ、看護師を目指しました。看護師 として働く中で徐々にその人らしい最期や望む医療・看護を提供できているのか疑問に感じました。看護師として新たな視点を持つため、当初考えていた国際協力への進みたいと思い、青年海外協力隊へ応募しました。

2.看護職としてホンジュラスへ
派遣されたホンジュラスでは中心部・周辺地域を合わせて約1万5千人を管轄する山間部の公立有医保健所(CESAMO)へ配属されました。ホンジュラスには日本のような国民皆保険制度がありません。当時1日 1.9 ドル以下で生活する人が約60%を占めるホンジュラスでは、設備が整った高額な私立病院より、受診者が多いが低額で診察してもらえる公立保健所(薬も在庫に限りあり、医師不在で看護師が対応する場所もあり)を利用することが多いです。コーヒーを主産業とする先住民が多い任地でもほとんどの住民が保 健所を利用していました。低所得の家庭も多く、小学校6年間も途中で通えなくなる子ども、若年妊娠や多産家庭、下痢・呼吸器感染症、生活習慣病の患者さんが多く来院していました。

3.主な活動
通常医師が1~2人常勤し、看護師2名、健康教育活動等を担当しているプロモーターと呼ばれる方たちが2~3名が働いており、時期によって歯科医1名、実習中の看護や理学療法等の学生が加わります。
感染症の報告・疾病予防啓発活動、他に管轄地域内の看護師が担当している無医保健所への出張診療も行います。病気への予防活動は教材やスタッフの経験も少なく、報告書を提出する外来・妊婦検診・予防接種等の活動に比べ、消極的な印象でした。活動中はともに住民への健康教育、地域の学校への出前保健教 室、地域で活動する保健ボランティアへの研修会を行いました。

●住民への健康教育
情報を得る機会が少ないため療養中・妊娠中もトルティーヤ・煮豆・チーズ・卵といったメニューを多くとる住民が多く、高血圧・糖尿病といった生活習慣病で来院するかたも多くいました。待合時間を利用して患者さん・妊婦さんへ栄養バランスや運動・妊娠中の危険兆候についての健康教育を行いました。保健所には乳幼児を抱える母親も多く来院しており、一緒に話を聞いてもらい診察時に子供の栄養状態の確認も行いました。

●学校への出前保健教室
特定の症状のない人を対象に、子ども→保護者→地域へつなげる足がかりで始めました。学校でも衛生・保健教育は行われておらず、子どもや生徒たちが楽しんでできるよう工夫しながら行いました。どの家庭でも下痢・呼吸器感染症の家族がおり、保健教室で学んだ手洗い方法を家族に伝えてくれることもありま した。また外国人だからと遠巻きに見ていた住民が声をかけてくれるようになり、活動もやりやすくなりました。

●地域保健ボランティア能力向上
各地域にいる保健ボランティアさんはマンパワーのない保健所が地域保健活動するのに大切な存在で、主に女性や伝統的産婆や助産師(産婆さん)志望の方、地域で代々保健ボランティアを担当する方が担ってくれていました。保健所では月1回各地域の健康・保健に関する情報を共有するためのミーティングを開 催しており、その際に研修会を実施し能力向上に努めました。また研修後に修了書を渡し、善意で行っている彼らのモチベーション向上にもつながりました。

飯野写真(地域の小学校での手洗い教室の様子).jpg
地域の小学校での手洗い教室の様子

4.ホンジュラスでの経験とこれから
住民の生活を見ながら物資の限られた状況での彼らの習慣に沿ったアプローチは何か、伝えたことを継続できる方法は何かを悩み、逆に彼らから様々な工夫の仕方や彼ららしいやり方に挑戦している姿、柔軟な考え方を学びながら活動した2年間でした。帰国後に参加した災害ボランティアの経験から、これからは災害医療と海外を融合させた国際緊急援助隊への参加を目標に、3次救急を行う病院で看護師としての臨床経験を積んでいます。ホンジュラスでの経験を生かして今後も海外とつながりながら看護師を続けていきたいと考えています。


シェア インターン・看護師 飯野 真由美
機関誌「Bon Partage」No.164(2019年9月)掲載

寄付・募金:シェアは認定NPOです。皆様からの寄付は控除の対象となります。
  • 保健医療支援をお願いします

  • 継続した支援が必要です

  • 皆で集めて寄付!

  • 古本が寄付になる!