menu

キーワードで探す

カテゴリで探す

いのち
守る育てる

Share health care

クラウド
ファンディング

SCROLL

Topic

【クラウドファンディング実施中!】栄養不良から子どもたちを守りたい。カンボジアの農村で“地域ぐるみ”の保健支援を広げていく応援をお願いします!

【クラウドファンディング実施中!】栄養不良から子どもたちを守りたい。カンボジアの農村で“地域ぐるみ”の保健支援を広げていく応援をお願いします!

参加者募集!【Peace & Democracy フォーラム】戦後80年の節目に平和への一歩~

参加者募集!【Peace & Democracy フォーラム】戦後80年の節目に平和への一歩~

【UHCキャンペーンイベント第2弾】《シンポジウム》⽇本に住むすべての⼈が安⼼・安全に出産・⼦育てできる社会へ 〜公的な医療通訳体制について考える〜

【UHCキャンペーンイベント第2弾】《シンポジウム》⽇本に住むすべての⼈が安⼼・安全に出産・⼦育てできる社会へ 〜公的な医療通訳体制について考える〜

【UHCキャンペーンイベント第1弾】デジタルヘルス×コミュニティ Learning Hub Series002

【UHCキャンペーンイベント第1弾】デジタルヘルス×コミュニティ Learning Hub Series002

【在日外国人支援事業配信】医療通訳者フォローアップ研修を開催~精神病症状を抱える方の通訳と支援について学ぶ~

【在日外国人支援事業配信】医療通訳者フォローアップ研修を開催~精神病症状を抱える方の通訳と支援について学ぶ~

シェアへの寄付がポイントになる!? 寄付をもっと簡単に。GOJOアプリを使ってみよう!

シェアへの寄付がポイントになる!? 寄付をもっと簡単に。GOJOアプリを使ってみよう!

《主張します》外国人母子が安心して保健医療を受けられるよう 国・自治体の取り組みが進むことを望みます

《主張します》外国人母子が安心して保健医療を受けられるよう 国・自治体の取り組みが進むことを望みます

【カンボジア事業ブログ】沖縄の大学生4名がシェアカンボジア事務所にやってきました!現場で学ぶ国際協力のリアル

【カンボジア事業ブログ】沖縄の大学生4名がシェアカンボジア事務所にやってきました!現場で学ぶ国際協力のリアル

Vision

自分たちのいのちを、
自分たちで守る

世界には、自分で自分のいのちを守ること、健康を保つことが難しい人も少なくありません。
プライマリ・ヘルス・ケアの考えに基づき、地域の住民が主体となり、
自らの力で健康を保つことが当たり前になる。
シェアは、そんな持続可能な社会を目指して活動しています。

プライマリ・ヘルス・ケアとは

About

シェア=国際保健市民の会は、1983年に草の根の立場から行動を起こした医師・看護師・学生などを中心に結成された国際保健分野の国際協力NGOです。

Action

シェアは、いのちを守る人を育てる活動として、
保健医療支援活動を現在東ティモール・カンボジア・日本の3カ国で展開しています。

  • カンボジア

    コミュニティにおける
    子どもの栄養改善プロジェクト

  • 東ティモール

    母子保健サービス活性化事業
    リプロダクティブヘルス事業

  • 日本

    在日外国人の健康支援

Staff’s Blog

  • 【東ティモール事業ブログ】赤ちゃんの名前はどう決める? in 東ティモール

    【東ティモール事業ブログ】赤ちゃんの名前はどう決める? in...

  • 【東京事務局配信】インターンとしてぬいぐるみワークショップに挑戦!

    【東京事務局配信】インターンとしてぬいぐるみワークショップに...

  • 【カンボジア事業ブログ】沖縄の大学生4名がシェアカンボジア事務所にやってきました!現場で学ぶ国際協力のリアル

    【カンボジア事業ブログ】沖縄の大学生4名がシェアカンボジア事...

Event

Donation

シェアは、いのちを守る人を育てる活動として、保健医療支援活動を現在
東ティモール・カンボジア・日本の3カ国で展開しています。