SHARE

(認定)特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 シェアは、保健医療を中心として国際協力活動を行っている民間団体(NGO)です。

気持ちと行動を共有するパートナーになりたい

Opinion & Advocacy ニュース


2018/11/13
【シンポジウム】内なる国際化の視点から-外国につながる人々が安心して使える保健医療サービス

国につながる人々が、地域の中で保健医療サービスを利用する時には、言葉や文化の違い...

2018/10/26
アルマ・アタ宣言40周年記念シンポジウム

アルマ・アタ宣言40周年記念シンポジウムを収録致しました。 【第一部:西川潤氏の...

2018/08/31
SDGsと共生社会―グローバル経済の現在とアルマ・アタ宣言の今日的意義

アルマ・アタ宣言40周年記念シンポジウム基調講演資料 2018年8月25日 於・...

2017/03/03
「MSMとLGBTをめぐって」を掲載

「シェアが主張すること」のコーナーに、「MSMとLGBTをめぐって」を掲載しまし...

2016/06/10
熊本地震「熊本YMCAの働きを応援したい」掲載

「シェアが主張すること」のコーナーに、熊本地震「熊本YMCAの働きを応援したい」...

2016/02/04
[マイノリティと健康vol.10 ] マイノリティと健康 -質の高い生活を目指して-

「私たちが考えていること」のコーナーで、第29回日本国際保健医療学会東日本地方会...

2015/10/15
[マイノリティと健康vol.9 ] 難聴者の孤立を防げー見えない「障害」を大きくしている社会の障壁ー

「私たちが考えていること」のコーナーで、第29回日本国際保健医療学会東日本地方会...

2015/08/28
安保法制に対する国際共同声明

「シェアが賛同すること」のコーナーに、 安保法制に対する国際共同声明 を掲載しま...

2015/08/13
[マイノリティと健康vol.8 ] 高次脳機能障害者に対する誤解ー病気への周囲の共感的理解が改善を助けるー

「私たちが考えていること」のコーナーで、第29回日本国際保健医療学会東日本地方会...

2015/05/28
発達障害の生き辛さに関するジレンマ...重層構造の悪循環 -日本国際保健医療学会地方会リレーエッセイvol.7 -

「私たちが考えていること」のコーナーで、第29回日本国際保健医療学会東日本地方会...


寄付・募金:シェアは認定NPOです。皆様からの寄付は控除の対象となります。
  • 保健医療支援をお願いします

  • 継続した支援が必要です

  • 皆で集めて寄付!

  • 古本が寄付になる!