menu

キーワードで探す

カテゴリで探す

いのち
守る育てる

Share health care

メルマガ登録

SCROLL

Topic

劇・歌・紙芝居で学ぶ!東ティモールの保健教育のいま~「どんな国?」から始める独立記念日トーク~

劇・歌・紙芝居で学ぶ!東ティモールの保健教育のいま~「どんな国?」から始める独立記念日トーク~

「日本のグローバルヘルスへの取り組みの継続・発展に向けた市民社会の期待」 に賛同します。

「日本のグローバルヘルスへの取り組みの継続・発展に向けた市民社会の期待」 に賛同します。

【東ティモール事業ブログ】「声をかけるのが怖かった」新人助産師が一歩踏み出すまで

【東ティモール事業ブログ】「声をかけるのが怖かった」新人助産師が一歩踏み出すまで

【カンボジア事業配信】新現地代表よりご挨拶@カンボジア事務所

【カンボジア事業配信】新現地代表よりご挨拶@カンボジア事務所

《募集!》シェア東京事務局 在日外国人支援事業担当(※パートタイムスタッフ)

《募集!》シェア東京事務局 在日外国人支援事業担当(※パートタイムスタッフ)

「ブックオフ」キモチと。キャンペーンのお知らせ

「ブックオフ」キモチと。キャンペーンのお知らせ

【在日外国人支援事業配信】医療通訳がつなぐ、外国人と母子保健  ~半年間の学び~

【在日外国人支援事業配信】医療通訳がつなぐ、外国人と母子保健 ~半年間の学び~

モノを集めて・モノを購入して支援する

モノを集めて・モノを購入して支援する

Vision

自分たちのいのちを、
自分たちで守る

世界には、自分で自分のいのちを守ること、健康を保つことが難しい人も少なくありません。
プライマリ・ヘルス・ケアの考えに基づき、地域の住民が主体となり、
自らの力で健康を保つことが当たり前になる。
シェアは、そんな持続可能な社会を目指して活動しています。

プライマリ・ヘルス・ケアとは

About

シェア=国際保健市民の会は、1983年に草の根の立場から行動を起こした医師・看護師・学生などを中心に結成された国際保健分野の国際協力NGOです。

Action

シェアは、いのちを守る人を育てる活動として、
保健医療支援活動を現在東ティモール・カンボジア・日本の3カ国で展開しています。

  • カンボジア

    コミュニティにおける
    子どもの栄養改善プロジェクト

  • 東ティモール

    母子保健サービス活性化事業
    リプロダクティブヘルス事業

  • 日本

    在日外国人の健康支援

Staff’s Blog

  • 【東京事務局配信】《村の必読書》~村のヘルスケア手引書~「医者のいないところで」

    【東京事務局配信】《村の必読書》~村のヘルスケア手引書~「医...

  • 【東ティモール事業ブログ】「声をかけるのが怖かった」新人助産師が一歩踏み出すまで

    【東ティモール事業ブログ】「声をかけるのが怖かった」新人助産...

  • 【カンボジア事業配信】新現地代表よりご挨拶@カンボジア事務所

    【カンボジア事業配信】新現地代表よりご挨拶@カンボジア事務所

Event

Donation

シェアは、いのちを守る人を育てる活動として、保健医療支援活動を現在
東ティモール・カンボジア・日本の3カ国で展開しています。