日 付 | 媒体 | 内容 |
1月1日発行 | marie claire №44 | 「日本のエイズ最新事情」特集の中でタイ事業担当西山美希のインタビュー記事が掲載されています。シェアとHAATASについても紹介されました。 |
2月22日 | 朝日新聞 | 「エイズ対策 タイに学ぶ」の中で、シェアのタイのエイズの取り 組みが紹介されました。 |
3月30日発行 | 長寿社会グローバル・インフォメーション ジャーナル vol.4 | 代表理事本田徹の「生と死を見つめて老いの臨床と国際協力の現場から」と題した執筆記事が掲載されました。 |
4月発行 | ばるん 4月号 | 国内保健事業担当李祥任の「タイのエイズ問題から日本が学ぶこ と」と題した執筆記事が掲載されました。 |
5月18日 | 産経新聞 | タイのエイズ治療薬を適切な価格で提供すること求めた記者会見記事が掲載されました。 |
8月15日発行 | クロスロード №502 | シェア代表理事本田徹の「NGOを率いて四半世紀」と題したインタ ビュー記事が掲載されました。 |
8月31日発行 | 農民とともに №174 | 若月賞受賞を記念して、シェア代表理事本田徹の「途上国の医療・日本の医療」と題した執筆記事が掲載されました。 |
10月1日 | 開発教育 | タイ事業担当の西山美希が「エイズ問題への当事者参加の実現」と 題しタイのエイズプロジェクトについて執筆しました。 |
10月10日 | ベルマーク新聞 秋季号 | 「教育支援海外の子どもらにも」の中で、東ティモール事業担 当小泉香織の「歌や劇で楽しい保健教育」と題した執筆記事が掲載されました。 |
10月10日 | ベルマーク新聞 秋季号 | 「教育支援 海外の子どもらにも」の中で、東ティモール事業担 当小泉香織の「歌や劇で楽しい保健教育」と題した執筆記事が掲載されました。 |
10月24日 | 朝日新聞 | 「私の視点」欄で、事務局長山口誠史の「ボランティア貯金 国際 協力の仕組み継続を」と題した執筆記事が掲載されました。 |
10月25日発行 | ケイコとマナブ vol.250 | 「自分サイズのボランティア」欄で、南アフリカ事業担当の青木美由紀とボランティアさん(2名)がインタビュー記事、シェーちゃん&アーちゃんぬいぐるみワークショップの取材記事が掲載されました。 |
10月31日 | ナースアイ | 国内保健事業担当(元シェアタイ保健専門家)の李祥任が「タイに おける地域レベルのエイズの取り組み」と題した執筆記事が掲載されました。 |
11月1日 | 看護学雑誌 | 東ティモールスタッフの成田清恵が日本で行った東ティモール保健教育ワークショップの取材記事が掲載されました。 |
11月30日 | SANKEI EXPRESS | 在日外国人のエイズ啓発活動に取り組むタイ人ボランティアグルー プTAWANの取り組みが紹介されました。 |
11月30日 | JICA(WEBサイ ト) | 「月刊!プロジェ クトマネージャーの1日」コーナーで、カンボジア現地代表佐藤真美の執筆記事が掲載されました。 記事詳細 |
12月 | れすぱす(WEBサイ ト) | 「国際交流・協力 に携わる方々へインタビュー・コーナー」で、国内保健事業担当の李祥任と、タイ人エイズボランティアTAWANの内野ナンティヤーさんの取材記事が掲載さ れました。シェアの在日外国人医療支援の取り組みが紹介されています。 記事詳細 |
12月2日 | 産経新聞 | 「エイズ(上) 遅れる外国人への対応」の中で、タイと連携した シェアのエイズの取り組みが紹介されました。 |
12月3日 | 産経新聞 | 「エイズ(下) 求められる医療補填制度」の中で、シェアのエイズの取り組みのひとつである外国人HIV陽性者療養支援セミナーが紹介されました。 |
12月11日 | 毎日新聞 | シェアの在日外国人医療支援の取り組みが評価され、東京弁護士会人権賞受賞が決定したことが掲載されました。 |
12月11日 | 毎日新聞 | エイズチャリティコンサート「LISAかぜのおんがく祭」開催について掲載されました。 |
12月11日 | 朝日新聞 | シェアの在日外国人医療支援の取り組みが評価され、東京弁護士会人権賞受賞が決定したことが掲載されました。 |
12月11日 | 産経新聞 | シェアの在日外国人医療支援の取り組みが評価され、東京弁護士会人権賞受賞が決定したことが掲載されました。 |
COPYRIGHT © SHARE ALL RIGHTS RESERVED.