SHAREトーク#3
エボラウイルス病対策に取り組んだ医師に途上国での新型コロナウィルスの対策のヒントを聞いてみよう
シェア=国際保健協力市民の会は、2020年7月17日(金)にオンライントークイベント「エボラウイルス病対策に取り組んだ医師に途上国での新型コロナウィルスの対策のヒントを聞いてみよう」を開催いたします。
今回は、コンゴ民主共和国において、国立国際医療研究センター国際医療協力局付のJICA専門家として、保健人材の育成とエボラ対策に2020年3月まで携わったシェア共同代表理事の仲佐保のトークイベントを行います。
現在感染が拡がっている新型コロナウイルスと同様に、動物から人へ感染するエボラウイルス感染症。
今までに幾度も流行は起きましたが、2014年から2015年にかけて西アフリカで最も大きな流行によって、11000人を超える死亡数が報告されています。
その後2018年にコンゴ民主共和国では再びエボラウイルス感染が拡がりましたが、保健人材や施設、資金などがいまだ十分ではない状況下でも、終息宣言が間近という状況にまで落ち着いてきています。
コンゴ民主共和国でのエボラウイルス対策から、特に今後第二波も予想されている開発途上国での新型コロナウイルス対策へのヒントが見つかるはずです。
- コンゴ民主共和国のエボラ感染状況と予防・治療法を知りたい
- エボラ対策からの学びから、新型コロナ対策で活かせることは?
- 人材や資金、インフラのリソース不足をどのように克服しようとしているのか?
- 新型コロナウイルスの感染拡大を予防するために途上国において必要なことは?
- 感染症対策におけるNGOの役割とは?
そんな皆さまからの疑問にお答えします。
※申し込みは下記のサイトで受け付けております。
peatixページへ移動
---------------------------------------------------------------------
■SHAREトークとは?
---------------------------------------------------------------------
1983年から保健医療分野で活動するNGOシェア(SHARE)によるオンラインイベントです。
私たちはオンラインの場でもできる限り対話(トーク)を重視し、皆さまと相互の交流ができるのを楽しみにしています。
---------------------------------------------------------------------
■概要
---------------------------------------------------------------------
【日時】
2020年7月17日(土)19:30-21:00(19:20よりzoom入室可)
【場所】オンライン Zoomを使用
【参加費】無料
【定員】150名 (先着順)⇒200名(ご好評につき、定員を増やしました。)
【スピーカー】
■仲佐 保(シェア=国際保健協力市民の会 共同代表)
広島大学医学部卒業後、国立国際医療研究センター(NCGM)に勤務。国際保健の専門家として、25か国以上の国で災害、母子保健、感染症対策、保健人材育成の分野で活躍。1983年シェア設立当初からのメンバーで、現在は本田徹と共に共同代表を務める。
---------------------------------------------------------------------
■お申込み
---------------------------------------------------------------------
※申し込みは下記のサイトで受け付けております。
peatixページへ移動
---------------------------------------------------------------------
■注意事項
---------------------------------------------------------------------
※当イベントはZoomを使用いたしますので、事前に設定をお願いいたします。
https://zoom.us/
前日までに参加用のURLをお知らせいたします。
※このイベントにお申込みいただいた方を、イベント・ボランティア情報・最新活動情報
をお知らせするメールマガジン「うさぎクラブ」へ登録させていただきます。
配信停止を希望される方は、恐れ入りますが当会事務局にご連絡をお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------
■主催/お問い合わせ先
---------------------------------------------------------------------
特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会
お問い合わせ先:
info※share.or.jp (メールにてお問合せください)