SHARE

(認定)特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 シェアは、保健医療を中心として国際協力活動を行っている民間団体(NGO)です。

HOME > 参加する > イベント情報 > ■「SHAREトーク」僻地の住民のいのちを守る」保健サービス~現地代表2名がシェアのアプローチに迫る!~

■「SHAREトーク」僻地の住民のいのちを守る」保健サービス~現地代表2名がシェアのアプローチに迫る!~

「SHAREトーク」僻地の住民のいのちを守る」保健サービス


※申し込みは下記で受け付けております。

申込ページへ移動



現地代表2名がシェアのアプローチに迫る!

カンボジアと東ティモール事務所の代表2名によるトークイベントです。

3年ぶりに会場で対面のイベント再開となります。


シェアが住民の健康を守るためにどのようにカンボジア、東ティモールの地域の人々と共に、工夫をしながら活動をしているのかを語ります。

シェア=国際保健協力市民の会」は、住民主体の国際協力活動を、カンボジアでは1988年から、東ティモールでは2000年から活動しています。内戦や紛争を経て、復興期にシェアが保健活動を開始した共通点もある2つの国。当地で「僻地」の住民を対象にした子どもの栄養や母子保健の活動を実施中です。

今回は各現地事務所の代表2名が対談を行います。2名が揃うまたとない機会です。

保健医療アクセスの限られた地域で、シェアが住民の健康を守るためにどのように地域の人々と共に、工夫をしながら活動をしているのかを語ります。シェアの活動、国際保健、住民参加の活動、NGOのキャリアに興味のある方におすすめです。



---------------------------------------------------------------------
■概要
---------------------------------------------------------------------

【日時】2022年6月19日(日)14:00-16:00
【場所】浅草文化観光センター 5階 大会議室
※東京都台東区雷門2丁目18番9号 ※東京メトロ銀座線 浅草駅(出口2)から徒歩1分
【参加費】1,000円
【定員】50名 (先着順)
【トークテーマ】

  • 僻地での保健医療サービスの課題
  • シェアの活動のいま
  • シェアの住民を主体に保健活動をしていくためのアプローチ方法
  • 日本人駐在員の仕事
  • 【スピーカー】
    〇清 モーガン 三恵子(もーがん みえこ):シェアカンボジア事務所代表

    〇巣内 秀太郎(すない しゅうたろう):シェア東ティモール事務所代表
    開発学大学院を卒業後、保健医療系の開発コンサルタントで勤務。ケニアで青年海外協力隊に参加後、国際協力NGOで勤務。シェアでは2019年から海外事業担当、2021年1月より東ティモール事務所代表として駐在、国際開発学修士、公衆衛生学修士、日本評価学会認定評価士。

    ---------------------------------------------------------------------
    ■お申込み
    ---------------------------------------------------------------------

    ※申し込みは下記のサイトで受け付けております。

    peatixページへ移動

    このイベントは、Peatixからお申込みとなっておりますが、Peatixを通してさず他の方法にてお申込みをご希望される方は、お手数ですが事務局(info@share.or.jpまでメールにてご連絡ください。

    メール件名を「6月19日イベント申し込みについて」としていただけるようお願いいたします。
    ※お支払いは、会場で直接にお支払いいただけます。


    こちらからお返事いたします。引き続きPeatixでもお申込みを承っております。

    ---------------------------------------------------------------------
    ■注意事項
    ---------------------------------------------------------------------

    ※当イベントはZoomを使用いたしますので、事前に設定をお願いいたします。  https://zoom.us/
     前日までに参加用のURLをお知らせいたします。
    ※このイベントにお申込みいただいた方を、イベント・ボランティア情報・最新活動情報をお知らせするメールマガジン「うさぎクラブ」へ登録させていただきます。配信停止を希望される方は、恐れ入りますが当会事務局にご連絡をお願いいたします。
    ・コーヒードリップパックは、海外へはお送りできませんので予めご承知おきください。日本国内の住所へのご郵送を希望される場合、住所の他にお届け先のお名前もお書きください。

    ---------------------------------------------------------------------
    ■主催/お問い合わせ先
    ---------------------------------------------------------------------

    特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会
    お問い合わせ先:info※share.or.jp (メールにてお問合せください)

    寄付・募金:シェアは認定NPOです。皆様からの寄付は控除の対象となります。
    • 保健医療支援をお願いします

    • 継続した支援が必要です

    • 皆で集めて寄付!

    • 古本が寄付になる!