SHARE

(認定)特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 シェアは、保健医療を中心として国際協力活動を行っている民間団体(NGO)です。

HOME > 参加する > 学ぶ > 経験する:インターンとして学ぶ

スタッフ日記 現場の声を毎日配信

経験する:インターンとして学ぶ

知って、感じて、考える。そして、行動しよう。


インターン東京事務局では、年に一度、国内インターンの募集をしています。スタッフのアシスタントとして、プロジェクト支援、イベント、広報、資金集めなどの手伝いをしながら、NGO活動の実務を学ぶことができます。将来的に国際協力に関わりたいと考えていて、雑務をいとわない方でしたらどなたでも応募できます。

 
 
 
業務内容
  • イベント・普及啓発担当:報告会・学習会、エイズ教育補佐、その他各種イベントの企画、運営など
  • 広報担当:WEBサイト・ブログ更新、チラシ作成、イベントの告知、メディア対応など
  • 支援者サービス担当:問い合わせ対応、お礼状返信、支援者拡大、CSRなど
  • 国内保健事業担当:国内保健事業補佐など
  • その他事業担当スタッフの補助的な業務
 
インターンのメリット
  • 国際協力・国際保健の知識や人的ネットワークを得られる!
  • NGOの一員として、勉強会や会議に参加できる!
  • 国際協力の分野で働く人の生の声が聞ける!
  • ボランティアよりも深くNGOの組織に係わることができる!
  • 継続して一つのことを責任もって遂行する経験ができる!
  • 子育て中心の生活から社会に復帰する入り口になる!(インターンレポート・面談から)
 
シェアインターンを通して
第8期インターン修了?私たちのこんな1年間!?(機関誌「Bon Partage」No.143)
 
シェアインターン3分間インタビュー
Vol.1「初めてのインタビューどきどき編」
Vol.2「インターンやって、どうだった?編」
Vol.3「インターン同士和気藹々編」
寄付・募金:シェアは認定NPOです。皆様からの寄付は控除の対象となります。
  • 保健医療支援をお願いします

  • 継続した支援が必要です

  • 皆で集めて寄付!

  • 古本が寄付になる!