menu

キーワードで探す

カテゴリで探す

コミュニティにおける子どもの栄養改善プロジェクト

活動中

カンボジア

プロジェクトの背景

自治体主体の子どもの健康増進活動の推進を目指して

プレアビヒア州は、カンボジア国内でも特に子どもの栄養指標が低く、約26%の子どもたちが慢性的な栄養不良の状態にあります。脳や臓器が形成されていく「最初の1000 日」にしっかりと栄養をとることはもちろん、新型コロナウイルスの蔓延を経て、免疫力を高めて病気を予防することの大切さや、病気になった時にお母さんたちが正しいケアをすることができることの必要性がさらに増してきました。カンボジアにおいて地方分権化が進んでいることから、自治体組織である女性子ども委員会を巻き込み、自治体予算を活用しながら、現地の自立性と持続性を尊重して活動を進めています。
栄養指導をしている保健センタースタッフ

プロジェクト内容

プレアビヒア州において第2 期となるJICA 草の根パートナー事業においては、シェアがこれまで実施してきた母子保健・栄養改善のプロジェクトの経験を活かして、5 年間をかけて4 郡へ活動を拡大する予定です。事業は、大きく以下の3 つを柱にして進めていきます。①自治体が主体となり、予算作成も含めた子どもの健康増進活動の計画・運営・実施能力を強化②妊産婦・養育者が適切な子どもの栄養行動が取れるようになるために、子どもの健康増進活動を推進③重度の低体重の治療・改善によりコミットした活動を展開していきます。

乳幼児健診での体重測定

女性子ども委員会が子どもの健康増進活動を管理できる

コミューンが主体となって、予算作成も含めた子どもの健康増進活動の計画・運営・実施能力の強化を目指すワークショップを実施。また、継続地域で既に子どもの健康増進活動の経験がある女性子ども委員との経験共有をすることで、女性子ども委員の管理能力向上を目指します。

ベースライン調査の実施
女性子ども委員との会議
保健センタースタッフと女性子ども委員が活動計画を作成している

妊産婦・養育者が適切な子どもの栄養行動が取れる。

女性子ども委員会が、保健センタースタッフ・保健ボランティアと協力しながら、包括的乳幼児健診や離乳食教室、保健教育を推進します。

身長測定の様子
チェーブ郡コミューン女性子ども委員とシェアスタッフの意見交換
離乳食教室で説明している保健ボランティア

低体重児のフォローアップ率が改善される

課題となっている重度の低体重の治療・改善によりコミットした活動を展開していきます。低体重児の家庭を訪問し、保健センターでの治療を断念してしまう理由などについて養育者から聞き取りし、低体重児の背景にあるより具体的な要因を明らかにしていきます。

シェアスタッフが低体重児のリストを確認している
低体重児の家庭訪問
保健ボランティア会議での報告

今年度の報告/成果と次年度の計画

今年度の報告/成果

「コミュニティにおける子どもの栄養改善プロジェクト」始動!

2023年度は4月からJICA草の根パートナー事業を母体とした「コミュニティにおける子どもの栄養改善プロジェクト」がプレアビヒアでの第2期のプロジェクトとしてスタートしました。プロジェクトで期待される成果は①女性子ども委員会が子どもの健康増進活動を管理できる、②妊産婦・養育者が適切な子どもの栄養行動が取れる、③低体重児のフォローアップ率が改善される、です。2023年度は5年間のプロジェクトの前半2年間で集中的に介入する2郡(チェ―プ、チェイサエン郡)の女性子ども委員への情報収集を実施するとともに、対象地4郡でキックオフミーティングを実施し、女性子ども委員から、コミューンが主体となって子どもの健康増進活動を実施していくことについて共通の理解を得ることができました。9月~11月にかけては保健センタースタッフ、保健ボランティア、女性子ども委員を巻き込んで、養育者、妊産婦を対象として、介入前の栄養状態、食事や子どものケアに関する知識と実施内容、衛生の知識と実施状況、食事摂取群などを把握するためのベースライン調査を実施しました。今後は調査結果を分析し、プロジェクト開始時点の指標を作成していきます。
また、一部の保健センターにおいては、保健ボランティアを対象としたリフレッシャー研修を行いました。研修では保健ボランティアの役割と責任、子どもの栄養、イエローカードの記入方法、身長体重計の方法、MUAC(上腕周囲径)、保健センターにおける急性栄養失調治療について扱いました。プレテスト・ポストテストでは23%の向上が見られ、これから地域での定期的な健診活動や保健教育が積極的に行われるようになるための準備が進められました。

クレーン郡でのキックオフ会議

次年度の活動計画

女性子ども委員が管理能力を向上できるように

2024年度は引き続き、チェープ郡、チェイサエン郡を対象に女性子ども委員を主導とした子どもの健康増進活動を展開していきます。具体的には女性子ども委員が管理能力を向上できるためのワークショップを実施するとともに、女性子ども委員と保健ボランティアが協力して乳幼児健診を定期的に開催していきます。また、栄養専門家による対象者の摂取食品量についての聞き取り調査を行い、低体重児の背景にあるより具体的な要因も明らかにしていきます。サンコムトマイ郡では、保健センタースタッフによる低体重児へのカウンセリングを含む継続した治療と回復、治療中断した子どもの家庭訪問を展開していきます。シェアは、地域との連携をさらに強めながら、困難な状況にある子どもたちの健康の向上をめざして活動を継続していきます。

過去年度の成果報告

本プロジェクトの
NGOスタッフブログ

  • 栄養調査を実施してみて ~平面が立体になるとき~

    栄養調査を実施してみて ~平面が立体になるとき~

    • 東京事務局 カンボジア事業 溝口紗季子
  • ~シェアカンボジア事務所の活動を見学して~

    ~シェアカンボジア事務所の活動を見学して~

    • 東事務局カンボジア事業 有満麻里
  • 子どもの栄養改善プロジェクト~事務局スタッフ報告

    子どもの栄養改善プロジェクト~事務局スタッフ報告

    • 東京事務局 カンボジア事業 有満麻里

プロジェクト概要

活動期間

2023年4月~20283

活動目的

対象地域における5歳未満の子どもの栄養状態が改善される。

活動対象者

直接受益者:プレアビヒア州保健局、保健センタースタッフ、保健ボランティア、女性子ども委員会 

間接受益者:5歳未満の子ども推定15,827名とその養育者、妊産婦推定19,302名

活動地域

プレアビヒア州4郡(クーレーン/チェープ/チェイサエン/サンコムトマイ)25コミューン113村(11保健センター管轄区)

運営体制 東京事業担当1名、現地代表1名、現地駐在員1名、現地スタッフ10名、事業アドバイザー10
予算規模 3750万円(事業費)
主な支援者・
ドナー・財源

JICA、UAゼンセン、連合・愛のカンパ、自治労神奈川、パルシステム東京、ビッグローブ 他

Support

寄付金額(1,000円以上から)を入力し、 手続き画面に進んでください。
シェアへの都度寄付平均額は「10,000円」です。

  • 寄付金をご記入の際には、「コンマ無し、半角の数字のみ」ご記入下さい。