SHARE

(認定)特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 シェアは、保健医療を中心として国際協力活動を行っている民間団体(NGO)です。

HOME > シェア40周年記念 > 在日事業クラウドファンディング

在日事業クラウドファンディング

在日事業クラウドファンディング:海外事業が主であったシェアが医療相談として始めた30 年余りの在日外国人活動を記念して、2022 年8 月27 日より実施します。

クラウドファンディング45日間の挑戦が終了になりました。
404名の寄付者様から5,515,000のご寄付を頂きました。
READYFORの新着情報でお礼のメッセージをお伝えします。

https://readyfor.jp/projects/sharemh2022/announcements/236020



芽生えたいのち、出会えたいのち、育むいのちを守りたい。

言葉の壁を一緒に乗り越える
 



--------------------------------------------
■クラウドファンディングページ《終了》 
https://readyfor.jp/projects/sharemh2022/
■目標金額:400万円(ネクストGOAL500万円達成!) 
■期間:8/27(土)9:00~10/10(月)23:00 
--------------------------------------------

現代の日本には、多くの外国人の妊婦や母親たちがいます。このページをお読みになっているみなさまの周りにも、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

どれだけ日本に住む外国人妊婦や母親たちが増えたとしても、そのほとんどがぶつかる、消えない大きな壁があります。それは、言葉の壁です。

保健医療の現場で出てくる専門用語や、子育てをする上での手続きに用いられる日本語は、外国人妊婦や母親たちにとって理解が難しく、多くの女性が必要な情報を得られず子育てに不安を抱いたり、受けられるはずのサービスを受けられない、といった問題が発生しています。

私たちシェアは2021年4月から、母子保健サービス提供の場面で医療通訳スタッフを活用してもらい、適切なサービスや支援がもたらされるように活動を行なっています。

そして今回、医療通訳体制の拡大整備、相談窓口の開設、女性保健ボランティア向け勉強会の開催など、これからも高まる需要に対応すべく、その活動資金をクラウドファンディングで募ることといたしました。

この国に住むすべての母子とその家族に、適切な保健サービスを受けてもらうために、手を取り合って言葉の壁を乗り越えていきたい。

みなさまの温かいご支援のほど、よろしくお願いいたします。

■ ―――――――――― クラウドファンディングに《終了》! ―――――――――― ■

 【医療通訳の活用促進】外国人母子が保健サービスを利用しやすい社会へ
 ・URL:https://readyfor.jp/projects/sharemh2022
 ・目標金額:400万円(ネクストGOAL500万円達成!)
 8/27(土)9:00~10/10(月)23:00まで、READYFORを通じてご寄付を募集しております。
 ご支援方法はクレジットカード、または銀行振り込みからお選びいただけます。

 <お問合せ>
 (認定)特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会
  Mail: info@share.or.jp/Tel:03-5807-7581
  ★シェアへのご寄付は、寄付金控除の対象となります★
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――――■



*******


《クラウドファンディングご参加者リスト》

クラウドファンディングへのご参加、ありがとうございます!
こちらのリストは404寄付者の内、お名前記入への許可を頂いた支援者のみ掲載しました。
リスト掲載へのご協力、ありがとうございます。

支援日 支援者(掲載名) 支援日 支援者(掲載名)
8/27 マーク 8/29 本田 徹
8/27 Ikushi Onozaki 8/29 山本真理
8/27 HideY 8/29 マイコ
8/27 Y.Saka 8/29 齋藤
8/27 イソベヒロミ 8/29 八尋 奏
8/27 ns 8/30 きたえつこ
8/27 minsook 8/30 Kaori.K
8/27 蓮尾慶治 8/30 みろひ
8/27 Nao 8/30 みんながみんなで健康になる
8/27 naoquillo 8/30 キタ幸子
8/27 横江 8/30 キョウコ チナミ
8/27 齋藤智美 8/30 濱井彩乃
8/27 森田直美 8/30 山中ひづる
8/27 本橋 栄 8/31 佐藤善
8/27 まるこ 8/31 小池
8/27 あつこ 8/31 緒形
8/27 Pampkin 8/31 藤舘
8/27 ひろせかおり 8/31 青井康文
8/27 shirai 8/31 M.A.
8/27 久下明美 8/31 保健師応援者G
8/27 よしかい 8/31 西千津
8/27 湯浅資之 8/31 OSAMU S
8/27 筑井為行 8/31 高宮知数
8/27 仁科 晴弘 8/31 岩元陽子
8/28 永井裕之 8/31 大岩豊
8/28 Masashi Yokota    
8/28 コスモス山下    
8/28 山口誠史    
8/28 Subarna Lata Tuladhar    
支援日 支援者(掲載名) 支援日 支援者(掲載名)
9/1 S.Sawada 9/8 八尋 佑
9/1 瀬戸聖子 9/8 Kiyoe
9/1 Macky 9/9 小野寺直文
9/1 枝木美香 9/9 田中雅幸
9/1 たじま 9/9 古清水希望
9/1 小吹岳志 9/10 山崎千穂
9/1 森田佐知子 9/11 櫻井則男
9/1 Masami Fujita 9/12 田中雅子
9/1 モーガン三恵子 9/12 ぴろこ
9/1 宇井志緒利 9/13 Old colleague
9/2 李由紀 9/13 宮地 乃武人
9/2 堺市女性団体協議会 9/13 小嶋道子
9/2 室尾加代 9/14 畠中一郎
9/3 応援します! 9/14 s.sunai
9/3 Sachiko Umei 9/15 IKKO
9/3 ともこ 9/17 Megumi Haruna
9/3 中河秀憲 9/17 松本 新
9/4 ウィーブレインボー 9/18 西尾
9/4 瀧田芳子 9/19 岩瀬まい
9/5 Hana 9/19 山田多佳子
9/5 希望しない 9/19 みゃあ
9/5 TOSHI 9/19 田中孝明
9/6 Kenji 9/20 寺尾 恵
9/6 mataki 9/20 江森孝至(ふるさと回帰支援センター)
9/6 Miya  グローバルな社会を応援します。 9/20 明星圭介
9/6 阿部裕康 9/21 応援しています!
9/6 戸部渉 9/21 濱野敏子
9/6 小柴巌和 9/21 よしおかまさえ
9/7 まり 9/21 稲田 晴彦
9/7 桑名 恵 9/22 金子堅司
9/7 阪田 斉弘 9/22 大森美和
9/7 JICS新規事業開拓室 9/22 izumin
9/7 新井直子 9/22 satomim
9/7 林真由 9/22 ogarie
支援日 支援者(掲載名) 支援日 支援者(掲載名)
9/23 本田 徹 10/5 豊浦 匡挙
9/23 坂元晴香 10/5 にしむら
9/24 たくちゃん 10/5 野尻晴華
9/25 益田充 10/6 本田 徹
9/25 鈴木真代 10/6 佐藤真美
9/25 小泉千恵 10/6 大内巌児
9/26 廣野富美子 10/6 おさだかよ
9/26 田近映子 10/6 応援しております
9/26 howan 10/6 比嘉辰子
9/26 馬場洋 10/6 ちほ
9/26 にしむらたずこ 10/6 杜直美
9/27 Tempoちゃん 10/7 ハリー
9/27 古川 裕之 10/7 遠藤繁
9/27 河上裕子 10/7 高久陽介
9/27 関 亜佐子 10/7 にょり
9/27 あんこ 10/7 SHOKO KAWAHARA
9/27 小澤幸子 10/7 多賀紗也香
9/27 市川衛 10/7 高井 泰
9/27 水田宜良 10/7 くるち
9/28 Makuwa-talong 10/7 後藤哲明
9/28 本田 宏 10/7 森口育子
9/28 吉永ワチラポン 10/7 てぃだママ
9/28 松ヶ丘テニス仲間 10/7 武末文男
9/29 柴沼晃 10/7 脳神経内科クリニック仙台
9/29 秋山 10/7 Satya
9/29 野瀬友望 10/7 Lee
9/29 齋藤百合子 10/7 内田まゆみ
9/29 小林 博 10/8 堀内勇介
9/29 公益財団法人 札幌がんセミナー 10/8 眞鍋 憲二
9/30 黒田萌 10/8 sam
10/1 人見琢也 10/8 小寺志保
10/2 田中 信行 10/9 杉山千尋
10/3 Miwako Iwamoto 10/9 山のハム工房ゴーバル石原潔
10/3 長谷部貴俊 10/9 Kouna
10/4 和田恵 10/10 Mayumi Yamada 
    10/10 山根 麻衣子
    10/10 笠井歩
寄付・募金:シェアは認定NPOです。皆様からの寄付は控除の対象となります。
  • 保健医療支援をお願いします

  • 継続した支援が必要です

  • 皆で集めて寄付!

  • 古本が寄付になる!