HOME > 参加する > Dr.仲佐のプライマリ・ヘルス・ケア塾 <2回連続講座>
【日時】2021年11月13日(土)、11月20日(土)
各回 10:00-16:00(昼休憩1時間含む)
【参加費】
一般 1回あたり 6,000円 2回一括申込 10,000円
学生 1回あたり 3,000円 2回一括申込 5,000円
*日本語・英語配布資料込み。
*参加費をお支払いいただいた方には、Youtubeでも期間限定でご覧いただけます。
*Peatixを通してお申込み・お支払いをお願いいたします。
【場所】オンライン Zoomを使用
(お申込者に限り、講座終了後Youtubeから動画もご覧いただけます)
【セミナー内容】オンラインによる講義と参加型ワークショップ
《第1回 11/13(土)》
<午前> プライマリ・ヘルス・ケアと国際保健
プライマリ・ヘルス・ケア(PHC)の原則と基本的活動。PHCからミレニアム開発目標(MDGs)、持続可能な開発(SDGs)への国際協力のイニシアチブへ。
<午後> プライマリ・ヘルス・ケアと母子保健
PHCの8つの具体的な活動の骨格をなす子どもと母親の命を救う母子保健。そしてその成果と課題。
《第2回 11/20 (土)》
<午前> プライマリ・ヘルス・ケアと保健システム
PHCの成功により、見えてきた保健システムの弱さ。保健システム強化による質の高い保健医療ケアの供給。
<午後> プライマリ・ヘルス・ケアと感染症
PHCの画期的な成功と言われる拡大予防接種計画と新たな課題である新型コロナウイルス対策。
【定員】25名 (先着順)
PHCを学びたい方、国際保健に関心のある方、国際保健協力を職業としたい方など対象
【スピーカー】仲佐 保(なかさ たもつ)シェア=国際保健協力市民の会 共同代表理事/医師
〇 広島大学医学部卒業
〇 国立国際医療研究センター(NCGM)に勤務。国際保健の専門家として、25か国以上の国で災害、母子保健、感染症対策、保健人材育成の分野で活躍。2020年3月退職。
〇 1983年シェア設立当初からのメンバー。現在は本田徹と共に共同代表理事を務める。
※注意事項
・当イベントはZoomを使用いたしますので、事前に設定をお願いいたします。
https://zoom.us/ 前日までに参加用のURLをお知らせいたします。
・このイベントにお申込みいただいた方を、イベント・ボランティア情報・最新活動情報をお知らせするメールマガジン「うさぎクラブ」へ登録させていただきます。配信停止を希望される方は、恐れ入りますが当会事務局にご連絡をお願いいたします。
COPYRIGHT © SHARE ALL RIGHTS RESERVED.