menu

キーワードで探す

カテゴリで探す

村田浩子

村田浩子

在日外国人支援事業

なぜシェアで働こうと思いましたか?

途上国でのボランティア活動において、現地の方々のおかげで外国人として安心安全に過ごすことができた経験から、帰国後は広く浅く在日外国人の支援に携わってきました。シェアでは、命と大きく関わる母子保健の分野で支援に携わることができます。医療や福祉の現場を理解しながら、シェアだからこそできる支援に携わりたいと思いました。

どのような仕事をしていますか?

在日外国人支援事業の助成金の管理や通訳者の謝金支払いなど、会計を中心とした業務のほか、通訳者の研修会の運営など事務全般を行っています。

今後どのような活動をしていきたいですか?

医療や福祉の従事者がシェアのサービスを利用することにより、日本に住む外国人の方々が安心して子供を産み、育てられるよう、陰で活動をしっかり支えていきたいです。

過去の経歴

民間企業、青年海外協力隊、在日外国人支援、ほか。2024年シェア入職。

Donation

シェアは、いのちを守る人を育てる活動として、保健医療支援活動を現在
東ティモール・カンボジア・日本の3カ国で展開しています。