看護師が始める国際協力キャリア! シェアカフェ"ナース"(4/17(金))

「看護師として国際協力を目指したいけれど、キャリアステップが分からない」
そんな看護師向けのトークイベントです。
病院で経験を積まなければ看護師として一人前になれない。しかし、海外経験がなければ国際協力の道は開けない。看護師が国際協力の道へ進む際にぶつかる壁は「どのタイミングで、どこで、何の経験を積み、何の資格をとるのか」です。看護師として国際協力に携わる二人の女性看護師が、どのようにしてこの道に進んだのか、仕事の醍醐味や経験、女性としてのキャリアプランについてお話します。
そしてシェアカフェの目玉は、カフェタイム。
話を聞くだけではなく、スピーカーを囲んで美味しいアジアンスイーツを食べながら、気になることをしっかり聞いたり、同じ関心を持つ皆さんとお話ししましょう。
具体的なキャリアステップを知り、同じ道を目指す看護師仲間と出会うシェアカフェは、皆さんが主役です。
【スピーカー】
横川峰子(看護師、助産師)
1990年代シェアのタイ駐在員としてエイズプロジェクトに携わる。その後、結婚、出産を経て、助産院勤務、進学。2014年より在日外国人支援事業のアシスタントとして再びシェアに入職。シェアで働くと同時に助産院にも勤務する一児の母。
国際協力での学びは、「人それぞれが持っている才能や能力を見つけて、育てていくことの大変さと楽しさを学んだこと」
これからの目標は、「楽しく、笑って生きる」
山本聖子(看護師)
看護師。IT関連企業に勤務した後、看護大学へ進学。看護学生時代にインターンとしてシェアに活動に参加。卒業後、病院勤務、青年海外協力隊へ参加するも家庭の事情で帰国。その後、東ティモールで学校保健事業コーディネーターとして再び海外の現場で活躍。
国際協力のキーワードは、「好奇心」「柔軟性」「粘り強さ」「体力」「おおらかさ」
これからの目標は、現場で元気に働くための「体力アップ」
【日時】
4月17日(金)19時〜21時
【場所】シェア東京事務局
東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル5F
MAPJR御徒町駅 徒歩7分。北口を出て右方向へ、多慶屋方面へ向かう。
【対象】
看護師、看護学生、国際協力に興味のある方ならばどなたでも
【プログラム】
1.あいさつ
2.スタッフトーク、質問タイム
3.カフェタイム
【参加費】
1500円♪アジアンスイーツ、飲み物付き♪
【申し込み方法】
【問い合わせ先】
E-mail:

、電話:03-5807-7581、担当吉森