SHARE

(認定)特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 シェアは、保健医療を中心として国際協力活動を行っている民間団体(NGO)です。

HOME > お知らせ > 「2018冬の募金」ご協力のお願い

「2018冬の募金」ご協力のお願い

share_fb_cover_20181112.jpg

近年、開発途上国出身の外国人と接することが増えてきました。

彼らの多くは国の労働政策の一環として招聘されたのですから、

彼らの健康を守るための対策を強化することも本来は当然です。


しかし、このところ政策で進められている外国人患者の受診環境の整備は、

旅行者や富裕層の医療観光への対応が重視されるばかりで、

在住外国人への支援が抜け落ちてしまっているように思えます。

外国人患者を受け入れて収益を上げることを目指す医療機関も現れ、

健康保険のない外国人への診療の忌避が再び目立つようになっています。


シェアは、1990年代から外国人のための無料健康相談を行い、

外国人の医療アクセスの支援に取り組んでいます。

特に力を入れてきた神奈川県では、県の医療通訳派遣制度ができ、

東京では結核患者のための支援制度によって16 言語の通訳派遣が可能になりました。


SDGs が目指す「誰一人取り残されない社会」はなぜ必要か。

それは、少数の誰かの基本的人権を踏みにじる社会は、

やがて多くの人の基本的人権を脆弱なものとしていくからです。

外国人の医療を守ることは、日本に住むすべての人の健康を権利として守ることと繋がっています。

この冬も、シェアへの募金をどうかよろしくお願いします。


シェア副代表理事 沢田貴志


「冬の募金」は下のいずれかからお願いします。

※シェアは認定NPO法人です。皆さまからいただくご寄付は「寄付金控除」の対象となります。
詳しくは「寄付控除のご案内」をご覧ください。

クレジットカード こちらの「寄付」の欄に金額を入力してください。
銀行振込み 銀行からお振込いただく場合、下記の口座へお振込下さい。

【三菱UFJ銀行】

・銀行名:三菱UFJ銀行
・支店名:春日町支店
・口座種目及び口座番号:普通預金 0866524
・口座名義人:特定非営利活動法人シェア国際保健協力市民の会
                    代表理事 本田 徹
尚、当会のご寄付が初めての方で、領収書をご希望の方は、 info@share.or.jp までお名前、ご住所、電話番号をご記入の上ご連絡下さい。

頂いた個人情報は、当会からのお知らせの送付等に使用させていただきます。個人情報はご本人の承諾なしに第三者に開示することはありません。詳しくは「個人情報保護について」 をご覧ください。

郵便振替 ATMや窓口にて郵便振替口座へご送金ください。
口座番号:00100-1-132730
加入者名:特定非営利活動法人シェア国際保健協力市民の会
※通信欄に「冬の募金」とお書き添えください。


シェアの過去プロジェクト一覧はこちら



寄付・募金:シェアは認定NPOです。皆様からの寄付は控除の対象となります。
  • 保健医療支援をお願いします

  • 継続した支援が必要です

  • 皆で集めて寄付!

  • 古本が寄付になる!