シェア=国際保健協力市民の会は1999年から東ティモールでの保健活動を開始し、2007年からは国や県行政と共に小中学校での保健教育の導入や衛生的な学校環境、学校保健プログラムの整備に取り組んでいます。
このたび、東ティモール事務所の現地代表1名を募集します。教師や地域住民、保健教育行政官と一緒に、アジアで一番新しい国の子どもたちの未来を支える仕事です。ご応募をお待ちしています。
職種 |
東ティモール事務所現地代表 1名
|
勤務地 |
東ティモール民主共和国 ディリ(首都)
|
勤務期間 |
- 2016年5月中旬から勤務開始(東京事務所での約2週間の研修後、現地赴任予定。開始時期は応相談)
- 試用期間3ヵ月を含む1年契約。任期延長あり。
|
職務内容 |
- 事業運営統括:人事・予算管理など事業全体の現地事務所責任者として統括。プロジェクト・コーディネーターの業務補佐も含む。
- 事務・会計業務:事業資金や物品管理、事務・会計業務全般について、その計画的な執行と報告業務を担う。
- ドナー対応業務:各種助成金事業の申請書や会計、広報等
- 関係諸機関との渉外・調整業務: 保健省、教育省、国際機関、NGO等
- その他現地で随時必要とされる業務への対応
|
応募条件
|
- 当会の理念や事業に賛同していること(会員でない方は採用決定後会員になっていただきます)
- 3年以上の社会人経験を有すること。助成金の事務・会計業務、事業管理・マネジメントの経験や途上国での職務経験があればなおよい。
- 英語でコミュニケーションが可能であること。業務で使用する現地の言葉を習得する意欲があること(語学研修有)。ポルトガル語やインドネシア語ができるとなおよい。
- Word、Excel、PowerPoint、電子メールが使えること。
- 現地の文化や習慣を尊重し、周囲と良好なコミュニケーションを築き業務に従事できること。
- チームワークを重視して働けること。
- 心身ともに健康であること。
|
待遇 |
- 給与は本会就業規則に基づき、年齢や経験、勤務年数を考慮の上定める。
- 渡航費、海外旅行者傷害保険、予防接種は本会が負担。健康保険・厚生年金・労災・雇用保険、有給休暇あり。
|
応募・選考方法 |
- 当会指定の履歴書(ダウンロード)に記入の上、職務経歴書(自由書式)、志望動機書(1600~2000字)とともに、郵送(東京事務局)もしくはEメール
にてお送りください。
- 書類選考後、面接にて決定いたします。
|
締切 |
3月31日(木) (必着) |
問い合わせ先 |
シェア=国際保健協力市民の会(担当:吉森)
Tel.03-5807-7581、E-mail:
|