アジアで一番新しい国、太平洋の島国・東ティモール。
シェアは1999年から、「子どもの健康を守る!」活動を東ティモールにて続けています。
今回は、その活動の最前線で活躍する2人の駐在員が、みなさまに現地の声をお届けします。東ティモールの子どもをとりまく現況と、そこでのシェアのアプローチをぜひ知ってください。当日は、現地の小中学校で実際になされている保健教育の体験もできます!
また、会場では8月に開催する東ティモールスタディーツアーのご案内もあります。直接駐在員に質問などもしていただけるチャンスとなっていますので、みなさんのご来場をお待ちしています!
【スピーカー】
・福山 修次(ふくやま しゅうじ) 東ティモール現地代表
テニスコーチとして青年海外協力隊でサモア赴任、NPOで2年ラオス駐在で母子保健に関わり、その後シェアに入職...と異色の経験の持ち主ならではのお話を聞かせます!
・秋山 真輝(あきやま まき) プロジェクトコーディネーター
YMCA勤務後、青年海外協力隊でベリーズにてHIV予防啓発に携わる。シェア東ティモールで1年半、学校保健教育にかかわって感じたことや思いなどをお話しします。

活動地にて(後列右から福山、秋山)
【開催日時】
6月17日(土)14:00-16:00(13:45開場)
【会場】
クリエイティブキャスト セミナールーム(東京都港区港南2-14-14 品川インターシティフロント 4F)
http://www.ccast-inc.com/index.html
【会場アクセス】
JR品川駅 港南口 徒歩1分

【参加費】
500円(美味しい東ティモールコーヒー付)
【参加申込】
専用フォームにてお申し込みください:
http://bit.ly/2qbluvH (申込締切:6月16日)
【定員】
40名

現地の小中学校で実施されている保健教育の一つ・栄養ゲーム

東ティモールの美味しいコーヒー付きです!
【お問い合わせ先】
Tel:03-5807-7581 E-mail: info@share.or.jp (担当:吉森・坂下)